九州から本州を眺める 関門海峡
日頃は気にすることもありませんが、日本は島国です。こんな海峡へ来ると、島国を実感しますね。
ワタクシの本拠地、九州から本州に行くには、北九州市門司区と山口県下関市の間の関門海峡をわたる必要があります。今は、高速道路の関門橋とトンネル4本(新幹線、JR在来線、国道、人道)で地続きになっていますが、早い潮の流れを眺めていると、海峡や異国を感じます。関門橋を渡って中国地方に入ると、どこか九州の景色とは違った雰囲気を感じます。
・・・・ちなみに、人道トンネルは、九州から本州へ徒歩で渡れるのですよ。
関門海峡は、古くは壇ノ浦の戦いや宮本武蔵対佐々木小次郎の巌流島の決闘、明治維新では馬韓戦争の舞台になったところ。潮流も早く、川の流れのようです。
このあたりの高層マンションでも買って、日がな一日船を眺めていたい、そんな景色です。
高速道路休日1000円のおかげで、ちょくちょく中国地方へ温泉巡りにお出かけしてます。
↓九州側のめかりPAから見た九州:福岡県北九州市門司区(下左)と本州:山口県下関市(下右) ↑ 本州側の壇ノ浦PAから九州をみるとこう見えます。写真の中央付近がめかりPAです。
| 固定リンク
「ヴィッツ」カテゴリの記事
- 寒いから温泉だよね(その3) 久住の「空」(2009.11.22)
- 秋風に吹かれて 小国郷 ホタルの里温泉(2009.11.03)
- 九州から本州を眺める 関門海峡(2009.07.26)
- 今年も会えました 南阿蘇 一心行の桜(2009.04.03)
コメント
良い風景ですね。
私も行ってみたいですが長野だから遠いな(涙)
投稿: アキ | 2012年6月13日 (水) 20時02分
長野かぁ、いいところでしょうね。
投稿: | 2012年6月23日 (土) 10時17分